食器を洗う時の水道代の節約ポイント
|
 |
5分間流しっぱなしのときでで約60リットルの水が流れているんです。凄い量ですね!!
食器を洗うときは、洗いおけに水をはって「ため洗い」をするのが一番効果的です。
汚れのひどい物(油汚れ)は紙やキッチンペーパーなどで余分な汚れを取ってから洗いましょう。 |
|
歯磨きをするときの水道代の節約ポイント
 |
30秒流しっぱなしのときで約6リットルの水が流れています。
歯磨きのときは、コップに汲んで磨きましょう。三杯程度の
コップの量で約0.6リットル(600ml)ぐらいで十分の一
の水道代の節約になります。 |
|
 |
水道の元栓を締めて水の出る量を減らす(我が家はこれを徹底しています!お勧めです!)
 |
最初は水の出の悪さにイライラするかもしれませんが
水をたくさんだしてしまう方には絶対にお勧めします。
元栓の締めすぎは不便なだけなので少しずつ元栓を
調整して下さいね。 蛇口をひねる時は、半開きぐらいまで!
当然のことですが、水道代の節約をするのならば、
蛇口を少しでもひねらない方がいいですからね。
|
|
 |
残り湯の再利用
 |
お風呂の残り湯!そのまま流してしまってはもったいない!定番ですが、洗濯の水として使いましょう。
あと、残ったお湯は家の掃除やお花の水やりなど、いろいろ使い道はあるので、流す前に使い道がないか
よくよく考えてから、流し捨てるように心がけましょうね。
|
|
|